選んだのは、時間と共にどんどん変化していく「七変化・秋ワイン3本セット。」
すこーしゆっくりと食事の時間を取って、ワインの味や香りの変化を楽しむ秋、なんていうのはいかがでしょう?ビアンコロッソが輸入する生産者をくまなく訪問したバイヤーが、休日ワインを真剣に選びました!
3本セットをお得に10% OFFでご用意しました。
赤ワイン:
アルテレゴ・モンフェラートロッソDOC
ALTEREGO monferrato rosso DOC
ブドウ畑の風景が世界遺産に登録されている、ピエモンテ州の老舗ワイナリーで造られるこのワインは、地ブドウバルベーラ種とカベルネ・ソーヴィニヨン種をブレンド。「もう一つの自分」と名付けられたこのワインは、相手のブドウの個性を感じながら自分を知る、というもの。2つのブドウの個性を想像するのも良し、そしてじっくりと味わいながら、自分自信と向き合ってみるのも良し?!しっかりとボディーのある味わい、やっぱりここは牛肉や、しっかり濃い目のお料理がワインと寄り添います。
オレンジワイン:
カンピリオーレ・トスカーナIGTビアンコ
CAMPIGLIOLE Toscana IGT Bianco
このワインは最近最も個人買いしたかもしれない。今噂のオレンジワイン。白ブドウの皮を一緒に醸すと、旨みと一緒にこんな色合いが付くのです。合わせる料理は数知れず、鶏や豚をグリルして楽しんでも良し、和食ならみそ味は外しません。冷やしすぎず、丸目のワイングラスで飲んでもらうのがお薦めです。
白ワイン:
ブラン・シャルドネ プロヴィンチャ・ディ・パヴィアIGP
BLANC CHARDONNAY Provincia di Pavia IGP
ワイン造りには、すっきりとステンレスタンクだけで造るものと木樽で造るものがあります。このシャルドネは後者。樽で熟成した白ワインは、酸味が取れバターなどのまろやかな味わいが出るのです。温度もしっかり冷やした温度から、すこーし常温気味に戻したぐらいが本領発揮。
ということで、秋になると恋しくなるのがこんな樽熟成白ワインです。このワインが造られるのはミラノ近郊。お米が取れるので、リゾット料理も豊富です。味付けにバターを使ったお魚、白身のお料理なんかにもどうでしょう。栗ご飯やお出汁の味とも良く合いますよ。